スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
興味深い装置
マリンアクアには試験管を利用してハンドメイドできそうな装置がたくさんあります。
下図 CAリアクター
ろ過槽にみえる筒部分で飼育水と添加(CO2やCA)物とを混ぜ
飼育に必要な成分を精製できるというものでしょうかね。
![]() 多様な小型リアクター!【60Hz】EOS Series マルチリアクターone 60Hz(西日本用) 【あす楽... |

次はプロテインスキマー
きめ細かい泡のエアーレーションと揚力によって
海水中のプロテインが汚れを除去する? そうな
わかるようなわからないような。^^
![]() 必要なものがセットになってお買い得!マメスキマー3セット(エアポンプ・チューブ・逆止弁付き... |
でもこの組み合わせは ニヤリ。
● COMMENT FORM ●
え? もしかして
マメスキマーまで作れちゃうんですか?
スゴすぎる ・ ・ ・
Re: タイトルなし
おはようございます。
おくればせながら、あけましておめでとうございます。^^
アクリルの可能性や、柔軟性に興奮しますよね~。
リアクターについては、われらのオールガラスフィルターが
代役してくれればと願い、素材を検索したりしてます。
スキマーは構造がシンプルでスッキリ感と設置したときの見た目が
うまくおさまればいいな~と思って逆流防止弁などを装備しながらも
隠せないかな?って思いを巡らせています。
両方とも使用経験ないのに。。。^^
考案中が楽しいんですがね。ふふ。
Re: え? もしかして
おはようございます。
マメスキマーもおそらく基のデザインは、
実験器具と推察します! ^^
口部分のチョロッとある突起の代用が難しそうですが、
試験管以外の実験器具で考えてみます。
と返信しながら色々と思いが走ります。^^
トラックバック
http://aqulaboglass.blog111.fc2.com/tb.php/208-3c0149dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お、なんだか素敵なアイテムですね、これら!
自分でも頑張れば作れるんじゃないか・・・・と思えてしまうシンプルな作りが自作魂をくすぐりますね^^
この小型リアクターのようなアクリル製品をみるとちょっと興奮しちゃいます
久々に工作したくなる記事でした^^