スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちょっと

たまにはこんな写真も。^^
水草非難槽です。
そして、再生不可能となった45センチキューブ水槽。。。

水を入れて見ているからか、これや! という表情が影をひそめてしまいました。
いじるごとに手を濡らし、タオルで拭いて
でなんか疲れます。
そんな時は、ハンドメイド妄想を ^^

時期におみまいしてやるぞ、45センチキューブ水槽であっても
たくさん備えればきっと強力ろ過が可能だろうに。。。きっと。きっと。
待っていろよ~ 30センチキューブ水槽のビー達よ。

マシュマロろ材がこぼれたのは言うまでもないのですが、
ちまちまと拾う気になれず放置しています。
ときどきツマツマしているので
何か良いモノが付着しているんでしょう。
45センチキューブ水槽ではこぼさないぞ!
● COMMENT FORM ●
Re: タイトルなし
おはようございます。
この苔をこそぎ落とすか、悩んでますが、
たくさんのミジンコが集まっているのと、その周辺をよく稚ビーがうろちょろしているので
前面以外は残してます。 そうすると見た目がひどいですね。^^
ハンドメイドはただいま休憩中です。
Re: タイトルなし
こんばんは。
おお大型ではなく、これも45センチ水槽なんですね~。
あと、テトラのRG-20というのも持ってますが、
みんな45センチ以下です。
なかなかこの領域から脱出する勇気がありません。
試験管アクアリウムですか!?
水草くらいならいけそうですが、
まあ、モスをろ材とするような仕様もありかなとは思っていますよ~。^^
こんばんわ
早いとこ45キューブをなんとかして水草避難槽をスッキリさせないとね! 水温が上がるこれからの時期はシダ病ってのになるみたいだし・・・
去年の今頃はドキドキワクワクだったけど 今年はお気楽ムードです 来年は・・・
その30cmキューブから分けてもらった浮き草
我が家のメダカ水槽で不思議な事になってます
数は殆ど増えて無い様なんですが、根っこが異常に発達し(3~4cm位にボウボウ)
全く別の浮き草になりました(不思議
Re: こんばんわ
こんにちは。
相変わらずの眼力で!。^^
そうです。 relaxです。 コリドラスを多く飼っていた時期に
ヒレの溶けが気になって用意しました。
安くて便利、独特の匂いも好きですね。
水温管理が今年は難しいです。^^
といいながら、 ながらくヒーターを外して 自然とともに水温は変化しております。
若干、変化幅は大きいとおもいますが。
Re: タイトルなし
こんにちは。
水流があるところでは、株分けしながら自然に増えるようで、
じっとしていると下にのびるんですかね~。
まあ、きっと給餌の量が多いのではと思います。。。^^
トラックバック
http://aqulaboglass.blog111.fc2.com/tb.php/148-d8679b6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
心が疲れたときはハンドメイドの妄想を!
いいですね、最近ちょっと余裕がないのでトイレに入っているときとかに妄想してみよう。(笑)
30cubeのコケ、ウチの水槽と同じようなのが生えてますね^^;
いやぁ、5Lのオールガラスフィルターをもってしてもブリラントと試験管フィルターと同様の状況とは、ろ過は容量だけじゃないのかもしれません。
恐ろしく強大な45cubeをカバーしきれるような試験管フィルター・・・も、不可能じゃないですよ、きっと!