スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
45センチキューブ水槽のリセット
実にいつぶりくらいからでしょうかね~。
前ブログの記事内にセット初期頃のレイアウトを載せてました。
その写真撮影日をさかのぼること、約半年なので~
2008年8月以来のリセットでした。 ^^

レイアウト素材の移設やら、ストック用やらで
バケツ11ℓ用x3 、 5ℓ用x2 、 45センチノーマル水槽36ℓで
45センチキューブ水槽容量80ℓを迎え討ちます。
まずは、流木をだして

45ノーマルへ投入して、フィルターからの水を注ぎ入れました。

次、次にバケツに水とジャングルを形成していたモスを移し、
庭へ水槽をもっていくために最後の一滴まで水を抜きます。
そして、水槽内のビーとオトシンを45センチノーマルへ移し、
ミナミヌマ、ヤマトヌマは水草ストックバケツへ、
コリドラスハブローススをオーバル25へ移して
45センチキューブ水槽を半日かけて空にできました。
空にできて、
いよいよハンドメイド水槽台へ
45センチキューブ水槽をお迎えすることができました。
さて、
準備が整い
アクリルたわしで
美しく
ガラスを
磨きあげ
ホイ!っ

ホイ!っ ホイ!っ

少し青みがかったガラス水槽を乗せるだけで
台の様相も変わってきますね。
ジャンクさが増して
なかなかの出来栄えです。 (慢)^^
● COMMENT FORM ●
こんばんわ
45キューブだと水量もあるからリセット大変でしょうね お疲れです
流木も沢山入ってたんですね 左上のは・・・パールグラスが絡んでるのかな?
約2年!長期維持ですね それくらい維持してじっくり水景を楽しめるようにしたいですね(エビも同様に殖やしながら^^
次は立上げですね
リセットお疲れ様です、45cubeというと90水槽の半分の大きさですからかなりの手間が掛かりますね・・・^^;
お、おお!ついに水槽台が水槽台の役割を果たしてきましたね!
この自作の器具をセットしているときって一番楽しいですよね、綺麗なガラスと出来立ての自作器具がカッコイイ瞬間。
ウチの30cubeのようにあの頃はよかった・・・・、てなことにならないように気をつけてください^^;
僕にももうすぐセットが待ってます。
今日はネイチャーガーデンさんで水草を仕入れてきました!
大変ですけど、楽しい作業ですよね♪
Re: タイトルなし
こんばんは。
りゃりゃ。 リセット作業でもお手伝いさんを??
それは すごい。 正に王様。
最近は お義姉さまに少し押されはじめていますが。(私の主観)
神の水も、最終の45センチキューブの状況から捨てることに決めました。
あの、ひどい様相ったら。
レイアウトの主の どでか流木から水草を外して、
空の水槽で何気に飾ると ふつふつと創作意欲が。。
シンプルな水景でビーを観察できる大き目の45センチキューブ水槽を立ち上げますよ~。
Re: こんばんわ
こんばんは。
リセットたいへんでした。^^
思い切りが肝心ですね。
そして、実はわらわらと稚エビがという
希望も断たれていて、早めに30センチキューブ水槽へ
抱卵ママを避難させておいてよかったです。
30センチキューブ水槽内で倍々ゲーム中です。^^ うしし。
Re: タイトルなし
こんばんは。
かなりの手間でした。
半日かけましたが、イメージでは一日で終わらんだろうと
思っていたので スムーズといえばスムーズなのか。。。^^
新たな水槽台で装備品(ガラス・エーハイフィルター)も小さめのキャスター板に乗せて
るんるん移動させてみようかと思ってます。
コンセントさえ外せば移動が自由という具合に。
楽しみ~
Re: タイトルなし
こんばんは。
おおおおお、神田さんとこへ?
うらやましい。 うらやましい。うらまやしい。
水草の育て具合がやばかったでしょ。 神田法は。
ねえねえ。 また、レポブログでお願いします。
美容院も相当なこだわりと 作っていく過程がしんどく、そして楽しそうです。
トラックバック
http://aqulaboglass.blog111.fc2.com/tb.php/141-d6c6f1ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
水槽の水抜き お疲れさまでした^^
連休中なら手伝ったのにぃ ワインフルボトル一本で(爆
私なんて、リセットの水抜き 水入れは嫁も子供も使ってバケツリレーですよ!
皆「ブーブー」言ってますけど・・・
バクテリアのたくさん住みついた 神の水を再利用しようとすると、リセットも大変ですね